和暦 | 西暦 | 出来事 |
天正18年 | 1590年 |
徳川家康、江戸へ入部 |
慶長 8年 | 1603年 | 江戸幕府ひらく |
寛永 7年 | 1630年 |
身延山久遠寺と池上本門寺の対論行わる(身池対論) |
寛永 8年 | 1631年 | 幕府、新地寺院建立を禁止する(新地建立禁止令) |
寛永 9年 | 1632年 | 加藤正次歿(境内に墓碑現存) |
寛永17年 | 1640年 | 寺請制度の確立 |
万治元年 | 1658年 |
4月8日、利生院日幸上人により當山開創 不受不施派の小湊誕生寺(千葉県)と本末関係を結ぶ |
元禄 2年 | 1689年 | 5月21日、開山・日幸上人示寂 |
元禄 4年 | 1691年 | 幕府、不受不施を禁止す |
元禄 8年 | 1695年 | 2月8日、四谷伝馬町より出火し當山焼類す(『武江年表』) |
元禄11年 | 1698年 | 不受不施法乱。小湊誕生寺・日明、遠流となる |
元禄年中 |
1688年~ 1703年 |
庶民の間で寺社詣でが盛んとなる 當山の檀徒家次第に増加す |
享保元年 | 1716年 |
徳川吉宗、8代将軍となる 「享保の大改革」 |
享保17年 | 1732年 |
「享保の大飢饉」 5世日亮上人・6世日養上人、庶民救済に奔走す。 檀徒家増加す |
宝暦 3年 | 1753年 |
11世日繁上人、境内に鎮守堂を建立し、 日蓮聖人開眼の客人大権現を安置す |
宝暦 6年 | 1756年 |
隣接寺院(清徳寺、現杉並区)より出火。 當山焼類。諸尊像は無事 |
宝暦10年 |
1760年 |
江戸大火。當山焼類。諸尊像無事。 「旧記焼失」(『文政寺社書上』)はこの折のことか |
文政11年 | 1828年 |
3月、18世日潤上人、『寺社書上』を提出 本堂「六間、奥行五間」。安置する尊像は25躯(木像) |
文化文政 化政年中 |
1804年~ 1829年 |
江戸文化、庶民信仰隆昌す 當山への参詣人あとを絶たず |
慶応 4年 明治元年 |
1868年 |
江戸幕府崩壊。明治維新政府樹立 神仏分離令が出され廃仏毀釈運動ひろがる |
明治10年 | 1877年 | 26世日正上人『寺院明細簿』提出 |
昭和20年 | 1945年 |
空襲禍によって山門を残し諸堂宇焼失。 ご本尊・祖師像・過去帳は無事 |
昭和39年 | 1964年 | 現本堂落慶 |
昭和56年 | 1981年 | 現客殿・庫裏落慶 |
平成14年 | 2002年 | 永代供養墓建立 |
平成23年 | 2011年 | 3月11日、東日本大震災。境内東側塀危険となり新設 |
平成26年 | 2014年 | ペット供養墓建立。 |
平成29年 | 2017年 | 納骨堂完成 |
〒106-0032
東京都港区六本木6-7-18
電話番号 03-3401-8175
上記は永代供養墓の
お問い合わせ番号ではありません。
ホームページ内の
アートガラス永代供養墓「光」の
ページ内に記載のフリーダイヤルに
お問い合わせください。
それ以外の時間に
お参りをされたい方は
ご連絡下さい。
また、
お参りにいらした方は
客殿玄関より一言
お声かけをお願い致します。
※当HP掲載の内容と
関係のない「お問い合わせ」には
返信いたしかねます。